引っ越しに向けて最後の大型連休…。2025年はミレニアムな2000年から25周年ということで、何かと色々と区切りの年になりそうですね。2025年もよろしくお願いします。
完成品、未完成品含めて備忘録的にまとめておこうと思いましたver.2024。引っ越しが控えているため物を増やしたくなくてそこまで積極的には作ってなかった気がする。
11月27日でドリキャス26周年~。11月22日はセガサターンが30周年ということでグッズ系いろいろ出てましたね。ドリキャスは今年は特になし。とはいえコンスタントにいろいろグッズ出してくれてるのでそれだけでも感謝。
ドリキャスの大切なセーブデータをバックアップしたい。保存容量の問題を解決したい。そのためにはビジュアルメモリに保存されたデータをPCで読み書きできる環境を用意する必要があります。数年前までは少し敷居の高い方法しかなかったですが、最近は方法が…
そろそろ引っ越しのために荷物の整理をしていきたいのに、なんでだろう、物が増えるぞ…。
「MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス」が発売されたので「X-MEN:COTA」の動画をYouTubeに連日上げてたら30人くらいチャンネル登録者増えました。まぁ特に積極的に何かやっていく予定とかはないですけども。
楽しみな予定が色々と発表されて嬉しい。9月はTGSもあるので何かしらまた楽しみなものが増えるかも?
数時間外にいるだけで体調崩す季節です。昔は夏でも外行けたんですけど今はもう結構厳しいね…。サクラ大戦真夏のフェスは非常に満足、楽しみました。
2024年も半分終わりです。早いですね。やばいですね。しんどいですね。歳ですね。
夏がもうすぐそこに…。これから色々と忙しくなりそうです。
何年も前から出回っている3種類のロゴ。国/地域によって色が分かれているという情報とともに出回っていますが、これは間違いです。
EVOJ2024、楽しかったです。次回も行きたいって思えるイベントでした。
ドリキャスで遊んでいたタイトルを現行の環境(今回はSteam)で遊びたい、そんな人向け。
サクラ大戦アコースティック音楽会『春うらら』、楽しんできた。それにしても暑かった。
物を減らしていきたいのに物が増えていくのなんでだろう?
今年は色々動きたいと思います。思ってるだけかもしれないけど、自分なりに。
カプコンが設けている格闘ゲーム大会規定のなかに、コントローラーについての記述があります。昨今多様化している入力デバイスにおいて仕様的に大会での使用がNGとなったりする場合があり、自作勢としてはその辺り気になったりするので整理していこうと思い…
薄型レバーレスを自作しててちょっと気になったことがあったので。ちなみに、ここで言う薄型レバーレスとは本体部分の厚さが大凡20mm以下のものを指します。
完成品、未完成品含めて備忘録的にまとめておこうと思いました。
クリスマス辺りにインフルになってからの風邪でロクに出かけることもなく年末を迎えることとなりました。来年もよろしく!
ドリキャス発売から25年です。四半世紀です。早いですね。
あらやだ、今年も残り2ヶ月ですって。
以前、Raspberry Pi Picoを使ってポップンミュージック用のコントローラー(ポプコン)を作ってみたんですが、ちょっと改良して新たに作ってみました。
やりたいこと色々ありすぎて、マルチタスクに色々やってるけどホント時間が足りなさすぎる今日このごろ。
TwitterがXになり、TweetDeckが使いづらい最新版に強制切り替えされ、なおかつ有料となったので、ちょっと情報収集力が落ちた。
夏は嫌なのよーーーーーーー。
セガハードロゴのガチャ、6分の3がドリキャスでした。引き強い。6分の6でも良かったのよ。
曳舟の珈琲家にて。ゆっくりとした時間が流れる素敵空間。
CD-ROM、GD-ROMを使ったハードを、これ一つでカバーする光学ドライブ換装パーツの登場です。
意外と知られていないドリキャス本体の機能「プレイ履歴」についてのお話しです。