梅雨なんてなかった。
天気不安定で身体の調子も不安定。バファリンがぶ飲みで梅雨を乗り切ります。
壮大な物語で未だ完結していない「シェンムー」シリーズ。その中でも、削除された舞台・苗村について、海外のファンコミュニティを中心に解明に向けて進められていました。今回はその舞台・苗村についてわかったことを書いておきます。あくまでわかった範囲…
2001年9月6日に発売した「シェンムーII」。その数ヶ月前に行われたゲームイベント「GameJam in Zepp Tokyo」向けにビルドされた開発用ディスクに、鈴木裕氏を主人公・芭月涼として動かせるデータが入っていたようです。
ギャル雑誌の付録「EXTRA Cawaii!」の紹介です。
ゴールデンウィーク明けると7月中旬まで祝日がないんやで…。
GP2040によってコントローラー作成が手軽になり、気になるスイッチもあったのでちょっと試しに作ってみました。
使いきれなかった有休10日分くらいが年度末で消えました。
押したらボタンが光る、ポップンミュージック用コントローラーを自作してみました。
最近土日が一瞬で終わるので仕事の疲れも取れないし、何かやった感も残らない…。これが歳か…:;(∩´﹏`∩);:
自分が思っていた以上に反響があったRaspberry Pi Pico+GP2040のアケコン基板の記事。話題に出しておいて何もしないのもどうかと思ったので、レバーレスを作ってみました。左上のネジがないのは付け忘れです。
ゲームコントローラーに革命かもしれません。もしかしたら言い過ぎたかもしれません。でも驚きました。
今年の初詣のおみくじは中吉でした。甘くみていると大病になるらしいです。
家にいる時間が多くて趣味活が充実した1年でした。良いお年を。
ドリキャス発売から23年…!
今年も残すところ8回しか日曜日がないらしい。
2005年5月に発売されたPS2「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」のシークレットオプションについてです。
2006年5月に発売されたPS2「ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション」のシークレットオプションについてです。
今でも根強い人気を誇る「スーパーストリートファイターIIX」のドリキャス移植版に収録されている隠し機能シークレットオプションについてです。
NAOMI版「MARVEL VS. CAPCOM 2 New Age of Heroes」(マヴカプ2)にはオペコマ3種が出回っていますが、実はもう一つオペコマが存在していました。
つい最近まで外出たら汗ダラダラだったのに、鼻水ダラダラの季節になりました。体調管理には気をつけましょう。
株式会社ジーウォーク刊の「ドリームキャスト パーフェクトカタログ」(前田尋之氏監修)を買ったのでいろいろ眺めているのですが、ある意味期待通りでした。
全然家から出ずに快適に過ごしていて、夏終わったと思って外出たらめっちゃ夏でした。
ドリームキャスト互換のアーケード基板「NAOMI」のカートリッジ用収納ボックス作ってみました。
最近サクラ大戦関連のイベントが多くて素直に嬉しい。
Twitterで自分の印象聞いたら思いの外「謎の人」が多かった。そんなに謎めいてないと思ってたのに…。「ドリキャスの人」の印象が1番で安心。
CAPCOMのアーケード基板CPS2のサブボード(ソフト側)の保管用に収納ボックス作ってみました。
セガが2000年8月に発売を予定していたドリームキャスト用ゲーム「Dee Dee Planet」の開発中のGD-ROMが発見されたそうです。
会社の上司と家族からなぜか同時期に健康を心配されましたが、不健康な生活送ってる割には健康です。
トヨタの自動車「WiLL Vi」のプレゼンツールとして配布されたドリームキャスト用の非売品GD-ROM「ALABAMA meets WiLL Vi」についてです。