はじまりはビープ音

ドリームキャストのことを中心にゲーム関係の気になったことを書いていくつもりです。

業務用ドリームキャスト「fish life」概要/外観編

f:id:pomegd:20170820165308j:plain

ドリキャスの下に置いてあるDVDデッキのようなものが「それ」です。上のドリキャスは大きさ比較としてとりあえず置いてるだけですw

これはなに?

名前は「fish life」。

画面の中を水槽に見立てて、画面にタッチしたり音声認識で魚が反応するという同名ソフト専用で業務用として販売されたドリキャス互換の本体です。

専用のタッチパネルモニタも存在しており、本体とモニタのセットで初めて「fish life」として楽しむことができます。

※ただしほかのモニタでも代用はできるかもしれません。

この「fish life」は2000年ごろからセガ関連施設等に設置され展開していたようです。

>本体価格:49万8000円

>ソフト:各19800円

えぇ…(困惑

fish lifeのソフトは以下の5本がドリキャスコレクターであるDCカタログの中の人さんのツイートにより明らかになっています。

  • RED SEA
  • AMAZON
  • エピソード1
  • エピソード2
  • エピソード3

これらはドリキャスやNAOMI*1と同様にGD-ROMで供給されていましたが、当時の記事等見直してもドリキャスとの互換性に関しては特に語られていません。しかし、後述しますが、この本体の中身は基本的にドリキャスと同じような構成で、fish life以外にもドリキャスのソフトを動かすことが可能です。

そして、fish lifeをベースにしたアミューズメント機器がマクドナルドへ供給されるという記事*2には以下のような記述があります。

対応ソフトとして『わくわくすいぞくかん』、『めざせおんがくか』、『デジタルおえかき』、『レッツむしとり』、『わくわくのりものじてん』、『すてきなおひめさま』の6タイトルが用意されている。

詳細は不明ですがこの6タイトルもGD-ROM供給という可能性が考えられますね。

ちなみに「レッツむしとり」については、「甲虫王者ムシキング」開発のヒントとなった存在だそうです*3

外観

f:id:pomegd:20170820173233j:plain

正面はシンプルに「SEGA」ロゴとその下にLEDランプです。LEDの色は青です。

f:id:pomegd:20170820173831j:plain

左側面は放熱用のファンがあります。反対側は特に何もありません。

f:id:pomegd:20170820174310j:plain

背面ですが、左側はトレイローディングタイプのディスクトレイ。右側に電源やAV端子、それから操作ボタンがついています。映像出力はコンポジット、S映像、VGAに対応。

なお、入手した本体は起動しましたが、そのままでは映像・音声の出力は一切できませんでした。別の方法で出力させて動作確認しましたが、その様子はまた別の記事で。

次回は分解した中身を紹介します。