はじまりはビープ音

ドリームキャストのことを中心にゲーム関係の気になったことを書いていくつもりです。

Raspberry PiをJAMMA化させる「JAMMA board for ARCADE」使ってみた

f:id:pomegd:20200319183822j:plain

RGB-Piで販売されている「JAMMA board for ARCADE」を試してみました。自己責任。

Raspberry Pi 3 MODEL B

Raspberry Pi 3 MODEL B

  • 発売日: 2016/05/31
  • メディア: Personal Computers
 

JAMMA board for ARCADEとは

f:id:pomegd:20200319184029j:plain
Raspberry Pi(ラズパイ)のGPIOに接続しJAMMAハーネスをそのまま使えるようにしたものです。専用にカスタマイズされた「RGB-Pi OS」を使用することで、JAMMA規格の筐体(15kHz)でそのまま「Retro Pie」を動作させることができます。
レバーや各ボタンはもちろん、電源もGPIO経由となるので別途用意する必要がなく、基本的に通常のJAMMA基板同様に接続するだけで起動します。
動作環境はラズパイ2B、3B、3B+。もともとの「Retro Pie」が4に正式対応していないため、記事アップ時点では4は動作対象外とのこと。

f:id:pomegd:20200319184405j:plain
f:id:pomegd:20200319184418j:plain
f:id:pomegd:20200319184427j:plain

この製品にはGPIO端子、JAMMA端子のほかKICK線用の半田箇所と音量調整、音声出力切替スイッチがあります。
※KICK線用のヘッダピンは自分で半田付けしてます。

JAMMA board for ARCADEの入手先

RGB-Pi
ページ下部にあるショッピングカートからリクエスト送信します。送信後、購入数や発送先に応じた金額や支払先がメールで届くので支持に従ってpaypalで支払います。
購入時は1個50ユーロ(+送料、paypal手数料)でした。

ちなみにJAMMA規格の筐体向けとしてではなく映像音声のみを出力させるSCARTケーブル「SCART cable for CRT TV's」も販売されています。購入時に選択できるのはSCARTケーブルですがRGB21ピン版も作っているようなので欲しい人は問い合わせてみても良いかも。

使ってみた

RGB-Pi Wik
あらかじめJAMMA側の電源調整を済ませておきます。壊れても知りません。

f:id:pomegd:20200319211508j:plain
f:id:pomegd:20200319184643j:plain

電源OFFの状態でJAMMAハーネスと「JAMMA board for ARCADE」を接続。ラズパイのGPIOに「JAMMA board for ARCADE」を接続しOSを書き込んだmicroSDをラズパイに入れてJAMMA側の電源をON。
これだけで特に難しい設定などせずに15kHzの画面に映し出されました。

f:id:pomegd:20200319185133p:plain
f:id:pomegd:20200319185619p:plain
f:id:pomegd:20200319185623p:plain

初回起動時にボタン設定を求められますが、どうやら1~6ボタンをCAPCOM6ボタン形式の弱P中P強P弱K中K強Kの順番で設定するとややこしくなるようです。この辺は正式な順番と配置がよくわからないので諦めました。どのみちエミュレータ上でもボタン設定はできるので。

デフォルトではポルトガル語?なので「Ajustes」の「Idioma」から英語に切り替えます。
また、「Extras」の「Enable RetroArch Menus」をONにしておかないと各種エミュレータのメニュー画面が出せないのでこちらはONに。

なお、データの扱い方法は基本的に「Retro Pie」と同じです。samba経由でmicroSDにROMデータを転送する方法のほか、ROMデータを書き込んだUSBメモリを挿し込んでの使用もできます。

f:id:pomegd:20200320005109j:plain
f:id:pomegd:20200319190229j:plain
f:id:pomegd:20200319190238j:plain

ROMデータを入れていると各システム、ソフト一覧が表示されるので選択して起動。初期状態だとスタートボタンがHotkeyになっているので、スタート+1ボタンで終了、スタート+3ボタンでメニュー表示になります。Hotkeyはエミュレータ上の設定で変更可能です。

USBやBluetoothのコントローラーも使用できます。

終了時はメニュー画面の「Shutdown」で終了してから電源OFFにします。

使ってみた感想

Good
  • 普通のJAMMA基板と同じように繋ぐだけで機能する
  • config.txtをいじったり細かい設定せずに簡単に15kHzのモニターに出力できる
  • ベースが「Retro Pie」なので扱いやすい(人によっては扱いにくいかも)
  • ヒートシンク実装箇所があるから物騒だけど思ったより発熱してなさそう
Bad
  • エミュレータ起動すると一切の操作を受け付けなくなる場合がある(Retro Pie側の問題?)
  • 1~6のボタン配置設定順番をCAPCOMの6ボタンに合わせた順番にしてくれるといいなぁ

アクリル発注してみた

ラズパイだしケース的な物作ろうかなと思って作ってみました。

メガドライブミニW

メガドライブミニW

  • 発売日: 2019/09/19
  • メディア: Video Game
 
PCエンジン mini

PCエンジン mini

  • 発売日: 2020/03/19
  • メディア: Video Game