アケコン自作勢には欠かせないBrook製Fighting Boardシリーズ(UFB/WFB/AFB/XFB/Zero-Pi)。それぞれの対応機種や基本機能の比較がひと目で分かればいいなと思ってざっくりまとめてみました。間違ってる部分があれば直すので教えて下さい。
- Fighting Boardとは
- Fighting Boardの種類
- マニュアル・ファームウェア
- 購入できる主なサイト
- 購入時の注意
- 対応機種や基本機能の比較
- コンバーターと組み合わせれば旧ハードでも使える
Fighting Boardとは
台湾のBrook社が販売している低遅延コントローラー基板です。このコントローラー基板を使うことで様々な機種に対応したアケコンを作ることができます。
Fighting Boardの種類
日本国内で購入できる主なFighting Boardは以下のとおりです。
- 【UFB】Universal Fighting Board(公式サイト)
- 【WFB】Wireless Fighting Board(公式サイト)
- 【AFB】PS4+ Audio Fighting Board(公式サイト)
- 【XFB】XB FIGHTING BOARD(公式サイト)
- 【Zero-Pi】Zero-Pi Fighting Board(公式サイト)
これら種類によって対応機種や機能が異なり、それぞれ価格も異なります。
マニュアル・ファームウェア
公式サイトにて公開されています。ファームウェアの更新により対応機種の追加などもあるので購入前後に必ず目を通しておいた方が良いと思います。
https://www.brookaccessory.com/download/
購入できる主なサイト
購入時の注意
使いたいゲームハードに対応しているFighting Boardなのか確認するのはもちろんですが、購入するショップによっては各ボタンやレバーなどと接続するためのコネクタが半田付けされていない場合があります。コネクタの有無によって接続方法が変わってくるのでご注意ください。
対応機種や基本機能の比較
公式サイト等の情報を基にまとめていますが、ファームウェアの更新で情報がアップデートされていたり間違っている部分があるかもしれません。購入する場合は事前に必ず公式サイトで正式な情報をご確認ください。
UFB | WFB | AFB | XFB | Zero-Pi | ||
---|---|---|---|---|---|---|
対応機種 | PC(X-Input) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PS1 | - | - | - | - | ○ | |
PS2 | - | - | - | - | ○ | |
PS3 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | |
PS4 | ○ | ○ | ○ | - | - | |
PS5 | △*1 | △*2 | △*3 | - | - | |
XBOX SERIES X|S | ○ | - | - | ○ | - | |
Xbox One | ○ | - | - | ○ | - | |
Xbox 360 | ○ | - | - | ○ | - | |
Xbox | - | - | - | ○ | - | |
Wii U | ○ | - | - | - | - | |
Switch | ○ | ○ | ○ | - | ○ | |
NEOGEO mini | ○ | - | - | - | - | |
PS Classic | ○ | - | - | - | - | |
MD mini | ○ | - | - | - | - | |
EGRETⅡ mini | ○*4 | - | - | - | - | |
SOCD Cleaner デフォルト設定 |
ニュートラル | 後押し優先 | 後押し優先 | ニュートラル | ニュートラル (変更不可) |
|
無線対応 | - | ○ | - | - | - | |
PS4 Audio | - | ○ | ○ | - | - | |
PS4 8分認証対応 | ○ | ○ | ○ | - | - | |
PS4 TouchPad Emu | ○ | ○ | ○ | - | - | |
3DVR*5 | - | ○ | ○ | - | - | |
連射 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ボタンマッピング | - | - | - | ○*6 | - | |
パネルマウントコネクタ | - | 付属 | 付属 | - | - | |
価格(およその価格) | 11,000円 | 10,000円 | 8,500円 | 7,700円 | 4,000円 |
Fighting Boardによって対応機種や機能面での違いのほか、同じ機能でもコネクタの位置が異なる部分もあります。
コンバーターと組み合わせれば旧ハードでも使える
Brook社が販売(日本国内ではコロンバスサークルが取扱代理店)しているコンバーターを使うことで、Fighting Boardだけではカバーしきれていない機種でも使うことができるようです。
Brook社製のコンバーターはWii U/PS/PS2/DC/SS/MD/NEOGEO/PC Engineで使える物が販売されています。全部が全部対応しているのかはわかりませんが、少なくともUFBを接続してDCとSSは使用できました。