ドリームキャストにはVGA化やSDカードリーダー追加の改造が定番としてありますが、それをちょっとだけ手助けするかもしれない基板を作ってみました。使用にあたっては本体の改造となるため、当然ですが自己責任となります。一切の責任は負いません。
【2019/4/18追記】本製品はマザーボード「VA1」でのみ動作確認しております。「VA0」は他パーツと干渉してしまうため使用できません。
ドリキャス本体に用意されているシリアルポート、AVポートを内側から直接配線を引き出すためのアダプタです。それぞれのポートはマザーボードに1mm間隔でピンが並べられているため、その部分から直接配線を引き出す(半田付け)のは少々難しいかもしれません。そんなときにこの基板を使うとちょっとだけ楽になるかもしれません。
もうこんな半田付けの手間をしなくて済みます。たぶん。
取り付け手順
手順1:必要なピンを確認
シリアルポート=計10ピン、AVポート=計16ピンがありますが、必ずしもそれらすべてを使用するわけではありません。改造に必要なピンをあらかじめ確認しておきましょう。
手順2:リード線を半田付け
必要なピンを確認したら基板のそれぞれのスルーホール(穴の部分)に配線を半田付けしていきます。配線は表裏どちらでも良いですが、マザーボードに取り付ける際に他のパーツと半田部分が接触しないよう注意する必要があるので、自分は写真のように裏側にケーブルが来るように半田付けしています。その辺はお好みで。
手順3:マザーボードと基板を半田付け
基板のギザギザの部分をマザーボードのシリアルポート、AVポートのピンに当てる形で半田付けします。半田付けが終わったら、それぞれのポートのピンと基板側のスルーホール部分をテスターで通電確認しておくと良いでしょう。
手順4:組み立て
配線の取り回しを気にしつつ組み立ててください。あとはVGA化やSDカードリーダー接続など、お好みでどうぞ。
入手方法
気まぐれで生産・頒布しています。
BOOTHにて取り扱っています。現在は人柱版のみです。
uxcell リボンケーブル DCリボンケーブル IDCフラットリボンケーブル グレー プラスチック 2M 16ピン
- 出版社/メーカー: uxcell
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る