はじまりはビープ音

ドリームキャストのことを中心にゲーム関係の気になったことを書いていくつもりです。

DC VGA KIT(試作品ver.)の説明書

f:id:pomegd:20180219235310j:plain

これはドリキャス用に私ぽめ(@pomegd)が自作したVGA化するためのキットについての説明書、のようなものです。

このキットを利用するにはドリキャス本体の改造、もしくはVGA接続できるAV端子のコネクタが必要になります。もちろん自己責任です。

正直なところ、無改造で使える海外製のVGAケーブル買った方が手っ取り早いと思いますw

キット同梱物

f:id:pomegd:20180219235346j:plain

電解コンデンサや抵抗は写真と種類が異なる場合がありますが、機能や手順としては基本的に変わりません。

別途用意するもの

また、以下のものが必要になります。取り付け方法等に個人差あると思うので、お好みのものをご用意ください。

  • スイッチ 2回路2接点
  • D-sub 15pin メス
  • ステレオジャック or RCAジャック

組立

f:id:pomegd:20180219235410j:plain

写真のように取り付けます。電解コンデンサダイオードの向きには気をつけましょう。

ドリキャスとの接続

f:id:pomegd:20180219235437j:plain
f:id:pomegd:20180219235516j:plain

このキットを使用するためにはドリキャス本体から各種映像や音声出力部分を配線する必要があります。
キットの基板の裏側にそれぞれ該当するピン名を記載しているので、ドリキャス側と配線して繋ぎます。
なお、キットとドリキャス側を直接配線するのも良いですが、冒頭の写真のようにコネクタ化しておくと何かと便利な気がします。

ドリキャス 名称 使用有無
1 GND
2 Right Audio
3 Left Audio
4 12v ×
5 5v
6 Video Mode1
7 Video Mode2
8 V Sync
9 H Sync
10 C Sync ×
11 S Chrominance ×
12 S Luminance ×
13 Composite ×
14 Blue
15 Green
16 Red

※「Right Audio」「Left Audio」は必ずしもこのキットに配線する必要はありません。

出力側の接続

f:id:pomegd:20180219235610j:plain

映像と音声の配線をします。こちらもコネクタ使っておくと取り外しなどできるので何かと便利な気がします。

映像出力

映像出力に使うD-sub15ピンのピンアサインは以下の通りです。

D-sub 15ピン 名称
1 Red
2 Green
3 Blue
5 GND
6 GND
7 GND
8 GND
10 GND
13 H Sync
14 V Sync

f:id:pomegd:20180304231019p:plain

音声出力

ステレオジャックもしくはRCAジャックで出力します。

f:id:pomegd:20180304213846j:plain
f:id:pomegd:20180304213852j:plain

ステレオジャックは使用するパーツによって接続部分が異なるので、各パーツごとにご確認ください。RCAジャックの場合は、外側がGND、中心部分がL/Rとなるようにそれぞれを半田付けします。

スイッチの接続

ドリキャスの映像出力は4種類(コンポジット、S映像、RGB、VGA)あり、これらを切り替えるための端子が存在します。その端子とGNDの接続状況によって映像出力が切り替わります。

映像出力 Mode1 Mode2
コンポジット、S映像 OFF OFF
RGB Type1 ON OFF
RGB Type2 OFF ON
VGA ON ON

※「ON」でGNDと接続

今回、VGA化するためには、この端子両方ともGNDに接続してしまえば良いわけです。
しかし 、一部非公式にVGA対応しているゲームにおいては、ゲーム起動時に映像出力のモードをコンポジット/VGAで切り替える必要があります。そのために、スイッチを使用します。
なお、基板上で「S1」「S2」としているのが該当箇所がスイッチへの配線箇所です。

f:id:pomegd:20180304231627p:plain

 

ドリームキャスト VGAケーブル

ドリームキャスト VGAケーブル

 

 

VGAボックス DC

VGAボックス DC